前線も北上して東北の桜も見頃になってきている所も多いですね。
宮城県の仙台市も満開宣言がでていました
ちょうど仙台に出かけ、真っ盛りの桜を見物することができました!
仙台の榴ヶ岡公園に行ってきたのでご紹介します。
仙台の榴岡公園は有名なお花見スポットの一つです
仙台市内でも桜のスポットはいくつかあって、西公園などもソメイヨシノが満開で凄い人出でした。
仙台の中でも特に人気の桜のスポットの一つが榴岡公園です
仙台駅から徒歩10分程度の場所にある榴ヶ岡公園
榴ヶ岡公園ってなんて読むんだ?
と地元の人でなければ思ってします名前ですよね。
”つつじがおかこうえん”
と読むそうです。
知らなかった、、、(;^_^A
斜め向かいには仙台サンプラザホールがあり、ライブなどで行ったこともある方も多いかもしれません。
仙台の榴岡公園へのアクセスはこちら!
正確な場所はこちら!
仙台の榴岡公園 最寄り駅ってどこ?
最寄り駅は
榴ヶ岡駅です。
仙台駅から榴ヶ岡駅は仙石線で一駅です。
駅を降りると目の前にある公園です。
仙台駅から榴岡公園までの距離は2キロ
ちょっと歩くの大変!
という方は一駅ですが電車に乗って移動した方がいいかもしれません。
でも、ほとんどの場合は15分から20分あれば着くくらいの距離なので、
歩いて移動する方がほとんどです。
サンプラザに行った時は電車移動手段があることさえ知りませんでした。
歩くもの!と思っていたので、電車での移動はまったく考えもせず調べもしなかった(笑)
ベビーカー
車いす
での移動の場合でも、歩道は広いので問題ありません。
でも、近くだと思って歩いていると、
”まだ着かない?”
と思う事もあるので、(距離感がないと遠く感じる)
足腰に自信のない方
は電車移動を考えてみるといいですよ。
仙台の榴岡公園の桜の開花状況はこんな感じ!
では、 開花状況などを紹介していきますね~
写真は 2019.04.15日のものです
まずは大通り側から入っていくと旗がありました

そして進んでいくと

咲いてる~

そしてさらに進んでいくと

お~ 咲いてる咲いてる~

そんなに広い感じではないもののぐるっと一周散策できる感じになってます。

正面側から上がっていくと階段を登らないといけません。
ですが、横の道路から上がって行くこともできます。

ここを横目でみて通り過ぎて上がって行くと階段を使わずに上っていくことができます。
上の桜があるところも、通路は広いので、
ベビーカーでも車いすでも余裕で通ることができますよ。
仙台の榴岡公園には枝垂れ桜がいっぱい!

枝垂桜がた~くさんありました。
結構枝垂桜で有名な所みたいですね。
やはり
ソメイヨシノ

枝垂桜

両方あるところがきれいですよね~
見ごたえもあります。

これだけの種類があるみたいですね。
凄いです。
仙台公園の花見 場所取りってできるの?
場所取りはOKです。
こんな感じで場所取りしてました(笑)

でも、場所取りしなくてもOKなように販売もされています。
仙台の榴ヶ岡公園の桜 屋台は?
屋台も当然のことながら出店されています。
いろんな屋台がでています。
飲み比べセットなども販売されていて、なかなか興味深かったですが、
なにせ見に行ったのが9時半というまだ営業時間開始前だったので、
どこも開いていないという、、、(笑)
仙台の榴岡公園 トイレ事情は?
正面から階段をあがっていくと公衆トイレがありました。

そのほか、屋台のあたりにも簡易トイレらしきものがありました。

トイレはあまり心配しなくてOK!
まとめ
桜目当てで訪れた仙台ではなかったのですが、
ちょうど桜の時期に重なり満開の桜を見ることができました。
仙台駅から徒歩で行くことも可能
体力ないよ~~
という方でも、ちょっと上がって行くだけで桜を満喫きます。
仙台駅まで行った方は是非足を延ばしてみてくださいね。
コメント