本ページはプロモーションが含まれています。

退職でもボーナスがもらえる告知のタイミングや退職理由の言い方は?

252167

最近は転職も珍しくなくなりましたね、

ボーナスをもらったら退職しようと考える方も多いのではないでしょうか?

ボーナス前に退職では、ちょっと早まったかなあーと後悔しますよね?

退職しちゃってるとボーナスって出ないの?

退職の告知のタイミングっていつがいいの?

退職の理由はどうする?など解説していきます!

スポンサードリンク

退職してもボーナスはもらえるの?

 

 

ボーナスの支払いは社内規定によって決められています

その為、もらえるか貰えないかは会社によって違います。

ボーナスが支給される対象者は ボーナスの査定の期間に在籍していれば支給されたり、査定期間に在籍していても支給日に在籍していないと支給されない場合があります

したがって、この期間に在籍していれば支給しますという規定の場合であればその期間が過ぎれば退職していても支給されます。

一方、この期間からこの期間までたボーナス支払いの対象期間という時期に在籍していても、支給日に在籍していない場合は支給しませんという会社であれば支給日前に退職していると支給されません。

一般的には社内規定により支給されるか支給されないかが決定されますが、個人企業や中小企業などの場合、退職を申し出た時点で支給されない場合や大幅に減額されるなどのケースもあるようです。

退職の告知のタイミングでいつがベスト?

 

 

退職希望の場合は事前に「辞めたい」という事を申し出る必要がありまsね。

こちらも社内規定を確認してみましょう

退職する一ヶ月前までとか二週間前までには申し出る事といった感じで記載されている筈です。

円満な退職を希望する場合は社内規定を守るのがベストです。

したがって、ボーナスの支給日に在籍していないといけない方は、支給日の2週間前から一ヶ月前程度に申し出るとボーナスを貰ってから退職できます。

支給日に在籍していなくても良い場合は、在籍対象期間が終わったら申し出ると問題ありません。

しかし、こちらは建前という場合もない訳ではなく、、、。(笑)

ボーナス自体が支給しなくても問題ないものなので、支給する側の裁量によって変わる場合もあります。

査定自体は今までの勤務評価だったり、今後在籍して頑張ってもらう事への評価だったりします。
そのため、辞めるなら支払う必要ないとか、多く支払う必要はないから減額しますという場合もあります。

そこで、社内規定なども確認せず、減額もされずに満額受け取るには、受け取ってから退職の告知をするのがベストです。

退職を急がないのなら支給後一ヶ月過ぎ程度の方が貰い逃げ感がなくて円満な感じがしますね。

急ぐのであれば、ボーナスが支給されてから一週間程度してから申し出るようにしましょう。

退職を申し出る → 引き止められる → 辞めたい → 数日考えてみなさい → 退職の意思が堅い → 退職へ

スポンサードリンク

という流れになる事が多いと思います。

その為ボーナス支給から即退社という訳にはいかない場合もあります。

退職の希望日があるのであれば余裕をもって相談するのがいいでしょう。

退職理由の言い方はどうする?

 

まずは、自分でいつで辞めたいのかをはっきりと決めておきましょう。

その上で直属の上司に「退職したいのですが」とまずは相談という形でもっていくようにしましょう

いきなり退職届けを出したり、いついつで辞めますとか一方的に決めつけて話しを進めると円満にいかなくなる場合もあるので、最初はあくまでも「お伺い」という感じで進めるのがいいでしょう。

はっきりとした退職理由があるのであれば、キチンと伝えるようにします。

「親が病気になってしまい、看護の必要がある」
「結婚するので退職します」

とかであれば、そのままはっきりと言えば問題ないでしょう。

一方 職場に不満があって辞める場合ははっきり言えない場合もあって困りますよね。

退職の意思が堅い場合は、

「このまま仕事を続けて行ける自信がない」

でもいいでしょう。

「辞めなければいけない事情」などを作り、会社への不満ではなく、「仕事をつづける意思がない」という事だけを告げて退職するのが無難です。

どーしても最後は「苦情を言って辞めたい!」という方もいるかと思います。

はっきり「退職はここが嫌だから!」とはっきり言ってしまうと円満に行かなくなる場合もありますし、逆に不満が解消されて退職の気持ちが薄れる場合もあります。

退職を申し出ると、よほどでない場合は「ちょっと待て!」と引き止められる筈です

退職することになってもいいから改善させたい!というのであればはっきり言ってもいいですが、退職を堅く決めているのであればそこで苦情を言った所で辞める方にはなんの得にもなりません。

それに、苦情を言った所で会社の体質は簡単には変わりません。

自分の評価を落とすだけです。

どんな場合を想定しても、そこは無難に大人の対応をするのがいいでしょう。

 

最後に私の場合がどうだったかという経験をお話ししますと、

まずは直属の上司に

辞めたい

という事を話しました。

辞める人が頻繁にいる職場だったのですが、私が辞めるとは思っていなかったみたいで,

え? とびっくりされました。

さらにその上の上司に呼ばれ、

「話は聞いたけどびっくりしたよ~ ちょっと保留させて!」

と言われ、理由を聞かれました

とにかくクレーム処理が多い職場で、一時的にクレーム対応のない所に移動していたので、戻る期限が来ても戻る気になれず、それをきっかけに退職しようと思っていたので、”もう無理です”

という事を話しました

そこから何度か「〇〇部署へなら移動もできるけど どう?」

と、がっつりクレーム処理のある所への移動を薦められました。

引き留めてくれる事に関しては、ありがたいと思いましたが、クレーム処理を嫌がってるのにクレーム処理が多い部署への移動の話って、「あほかっ!」と思いつつ「無理です」とお断りしました(笑)

お客さんとのトラブルがない部署たと社内の人とのトラブルになるという最悪の環境だったので、一言言って辞めようかとも思いましたが、辞める事は決めていたし、改善したって辞めてしまった後では他人事な訳なので、言ってもしょうがないと思い辞めました。

今ではいい思い出です。

まとめ

ボーナスを満額貰うためにはとにかく退職の意思がある事は支給日まで黙っている事が重要です。

スポンサードリンク

不満があって辞める場合でも、きちんとした対応を取って辞めるようにこころがけ再就職へと繋げましょう!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました